PR

青年海外協力隊(JICA海外協力隊)の給料、報酬は、いくらくらいもらえるの?

JICA海外協力隊 待遇や支援制度-長期派遣-

給料はでません! ゼロ円です!

多額の給料や報酬が支払われると期待していた方、ごめんなさい!

「給料や報酬が1円も支払われないなんて、完全な無報酬だなんて、、、しかも2年間も完全に無給で、

海外ボランティアをするなんて、私は、お金持ちでないので、金銭面で、そもそも無理です。」

そんな声が、あなたから聞こえてきそうです。

でも、まだこのページを閉じないください。

強力な支援制度はあるので、あなたのお金をほとんど、使うことなく、2年間の海外ボランティアをすることが、可能です。

JICAの公式ページによれば、

現地生活費

受入国での生活費は、JICAが国ごとに定めた金額を支給します。金額は、JICA海外協力隊としての趣旨に基づき、受入国の住民と同等程度の生活を営むに足る金額を、物価、為替変動等を勘案の上、定めています。なお、現地生活費は現地の生活のための手当であり、給料や報酬ではありません。

となっています。

そもそもボランティア活動の趣旨からして、業務として活動するのではないので、給料はでないということです。また、ボランティア活動中は、他の職(兼業や副業)につくとことは、禁止されています。

もちろん、収入がゼロでは、だれも生きていけませんから、そのために現地生活費が支給されます。

それでは、現地生活費は、実勢価格で、どれくらい?

という疑問がでてきますが、これは、私にも、正確な回答は、できません。なぜなら、毎年、派遣される国ごとに、現地生活費の見直しが、行われ金額が改定され、派遣国ごと、時には居住地域によって異なるこもあるからです。

何か、その現実的な、数字をともなった金額を知る簡単方法は、ないでしょうか?

そんな質問も受けてしまいそうですね。

私も、青年海外協力隊を受験するときに、非常に気になったことの1つです。

一番、手っ取り早い方法は、現時点で、実際に派遣されているJICA海外協力隊員の方に、聞くことです。ただ、ほとんどの方は、直接アクセスできる機会も少ないので、現実的でないですね。

次の解決策は、日本の大都市にあるJICA国内センターには、協力隊のOG、OGが、国内協力員として、仕事をしていますから、国内センターを訪問すれば、その派遣国での金額を教えてくれると思います。

私の感覚あるいは、最近派遣された方々の情報では、国により、地域により異なりますが、長期派遣の場合、

350米ドルから450米ドルぐらい(情報は、保障しません。)でしょうか。物価水準にもよりますが、現地の人々もそれくらいで、生活していますし、協力隊現役の方も、やりくりをしながら生活していますので、現地生活費だけで、なんとか生活していけます。

ほかの待遇や支援制度に関しては、別のページで、また紹介させていただきます。

タイトルとURLをコピーしました