PR

JICA海外協力隊の募集スケジュールは? - 今からやりべき対策 -(青年海外協力隊など長期派遣)の 2025年春募集

JICA海外協力隊 次回募集スケジュール

JICA海外協力隊の2025年の募集スケジュールは? 

JICA海外協力隊(青年海外協力隊など) 2025年春募集(長期派遣)のスケジュールです。

秋募集のスケジュールは、まだ決まっていませんし、2025年1月時点では、募集要項は、未発表です。

JICA 青年海外協力隊事務局による最新の発表によると、

******************************************************

2025 年春募集(長期派遣)スケジュール

☆募集期間:2025年3月21日(金)~ 2025年5月9日(金)正午締切

一番重要な日程は?

・募集要項の公開(ウェブサイト):2025年2月28日(金)

・マイページ登録受付開始:2025年2月28日(金)

この日付けにカレンダーにチェックをしておき、忘れずに公式サイトを必ず閲覧して要項を確認してください。

マイページ登録も3月上旬までには、必ず済ますようにしてください。説明会のオンライン予約などができます。

二番目に重要な日程は?

・要請情報の公開 :2025年3月14日(金)

この日付もカレンダーにチェックしておき、まずは、何百もある長期案件(青年海外協力隊)を時間をかけて、分析を行ってください。この詳細分析は、必ず3月下旬までに、済ませて、あなたにとって最もふさわしいと考えられる3つの案件をピックアップしてください。

三番目に、重要な日程は?

・書類提出締め切り日時:2025年5月9日(金)正午締切

重要なことですが、5月9日に提出しようと思わないでください。必ず、余裕をもって、理想は、4月下旬、遅くとも5月7日までには、提出できるようにしてください。書類の不備のせいで、二次選考を受ける資格をなくさないためです。早めに提出すれば、万一書類の不備があった際に、青年海外協力隊事務局から、個別に指摘を受けたりした場合に、追加提出させてもらえるかもしれません。また、運悪く5月9日は、ネット接続が不安定で、オンラインで提出完了できないかもしれません。少しでもリスクを下げるために、とにかく、少し早めの提出に心がけてください。

その他の日程は?

・二次選考:2025年7月1日(火)~2025年7月12日(土)

・最終合否通知:2025年8月28日(木)(予定)

・派遣隊次予定 :2025年度3次隊、2026年度1次隊、2026年度2次隊

***************************************************************

最低限、今からやっておくこと!

まだ、このページを閉じないでください!大事なことをお伝えするためです。

とても若い方に特に、ありがちなのですが、

「募集要項のWEBサイト公開は、なんだ2月28日か。じゃ、まだ何もしなくていいや。」

などと考えないでください。

そう考えた時点で、他の方と遅れをとっています。つまり、合格できる可能性を大きくさげてしまいます。しかし、

「まだ、要項も発表されていないうちから何を準備するの?」

と質問を浴びそうですので、ここでは、ポイントだけを紹介しますね。

1.気持ちの整理(本当に、受験したいのか?受験の決意は、固まったか? 職場や家族などに、受験の決意をどう伝えるか?)

2.自分の過去歴(強味や弱み、他の方にはない経験など)の洗い出しと整理(エントリーシートに記入するための基本情報の整理)とどのような職種で応募できそうかを今からイメージしておく。

3.過去の実績や経験が足りないと考えられる場合には、今から2か月間を使って実績を作る努力

(たとえば、たとえば国際交流の経験が全くなければ、地元の国際交流協会の会員などになり、家族の協力のもとに、海外の人のホームステイ受け入れてみる。国際NGOなどの活動の経験もゼロなら、募金会員になって、その活動を知るとか。JICA海外協力隊の60周年記念行事に参加して、参加熱意が強いことを実績で示すとか。 2か月で、小さな実績や経験を向上できることはたくさんあります。

4.語学証明書がまだない場合には、英語の試験をうけ、証明書を取得しておく。

5.自分の健康状態を観察し、治療できものは(たとえば虫歯の治療など)、今からはじめておき、応募直前には、ベストの状態で、健康診断を受ける。

ここに挙げたのは、ポイントだけですが、とにかく長期派遣を始めて受験しようと考えておられる場合には、今から急いで、準備を始めてください。

英語の資格証明に関しては、こちらを参照してください。

健康要件は、こちらの記事を参照してください。

タイトルとURLをコピーしました