あなたが緊急にやるべきことを、取り急ぎお知らせします。
- 1.今回2025年、春募集での案件で応募するか、どうかの決断をできるだけ早くする。
- 1-1。決断ができるために、要請・職種情報(長期一般案件と長期シニア案件の両方)の詳細を分析してください。
- 1-2.分析が一通り終わったら、自分が応募できそう、自分によりあっていそうな案件を5つ、ピックアップしてください。
- 1-3その後、優先順位をつけて下さい。
- 2.健康診断の予約もまだの方は、緊急に医療機関に予約してください。結果がでるまでに、約1カ月かかるようなケースもあり、多くの場合には、時間がかかります。
- 3.英語の資格証明をまだ、お持ちでない場合には、今すぐオンラインでの英語検定を受験して、証明書を緊急に入手してください。
- 4.説明会の参加予約をして、必ず1回以上参加してください。対面形式が理想ですが、オンラインであっても、最低1回は、必ず受けてください。
1.今回2025年、春募集での案件で応募するか、どうかの決断をできるだけ早くする。
できれば、3月末までに、決断をしてください。
決断できるために、急いでやることは、、
1-1。決断ができるために、要請・職種情報(長期一般案件と長期シニア案件の両方)の詳細を分析してください。
要請・職種情報(長期一般案件)JOCVリンク
https://www.jocv-info.jica.go.jp/jv/?m=BList
要請・職種情報(長期シニア案件)JOCVリンク
https://www.jocv-info.jica.go.jp/sv/?m=BList
1-2.分析が一通り終わったら、自分が応募できそう、自分によりあっていそうな案件を5つ、ピックアップしてください。
5つが無理でも、最低3つは、選んでください。
1-3その後、優先順位をつけて下さい。
この作業は、できるだけ早くすませるようにしてください。
事務局によるウェブ応募時の案件選びの留意事項
応募できる職種数や要請数が決まっています。また、受入国側のやむを得ない事情により、要請内容(活動内容、配属先、派遣時期など)を変更、取り下げることがあります。
重要:一般案件とシニア案件の併願はできません。
一般案件の場合
希望する職種を、最大3つまで併願することが可能です。
一次選考の合否通知時に、二次選考の技術面接における受験職種(1職種のみ)を通知します。ご自身の希望により二次選考の職種を選ぶことはできませんので、ご了承ください。
(例1)職種併願を希望するケース その1
希望職種
第1希望,コミュニティ開発
第2希望,PCインストラクター
第3希望,マーケティング
※希望要請は、コミュニティ開発1件、PCインストラクター1件、マーケティング1件を選択。
(例2)職種併願を希望するケース その2
希望職種
第1希望,青少年活動
第2希望,環境教育
※希望要請は、青少年活動、環境教育からそれぞれ1件以上、最大3つまでを選択。
(例3)一つの職種のみを希望するケース
希望職種
第1希望,看護師
※希望要請は看護師の要請の中から、最大3つまで選択。
シニア案件の場合
希望する職種を1職種選び、その職種の中から希望要請を最大3つまで選択できます。
※「経営管理」、「品質管理・生産性向上」、「マーケティング」をまとめて1つの職種とみなして選考いたします。この中から選択した場合、「経営管理」、「品質管理・生産性向上」、「マーケティング」の要請の中から最大3つの要請を選ぶことができます。
2.健康診断の予約もまだの方は、緊急に医療機関に予約してください。結果がでるまでに、約1カ月かかるようなケースもあり、多くの場合には、時間がかかります。
問診票と健康診断書は、郵送のみ受け付けで、しかも5月9日必着なので、特に注意してください。
3.英語の資格証明をまだ、お持ちでない場合には、今すぐオンラインでの英語検定を受験して、証明書を緊急に入手してください。
オンラインで受験可能な英語検定は、証明書を手にするのが、速いです。
4.説明会の参加予約をして、必ず1回以上参加してください。対面形式が理想ですが、オンラインであっても、最低1回は、必ず受けてください。
説明会情報 JOCVサイト

